dosei みづ鍼灸室 by 未津良子(金粒&銀粒ナビ)
ナビ2・鼻づまり
PC
ホーム
スマホ
ホーム
症例集
目次
新着
ブログ
カレンダー
金・銀
ナビ
症例
マップ
FAQ
質問
ティラの部屋
予約
トピック
ふろくの話
母の
カルテ
ヴェルの部屋
料金
ツボの取り方
雑談集
本&参考文献
お料理レシピ
当院の方針
プロフィール
鍼治療とは?
サイトマップ
アクセス
リョコちゃん
ストレッチ
リョコちゃん
ウォーク
Español
English
金粒・銀粒ナビ
金粒・銀粒をつかう治療 2
鼻づまりの治療
やり方: 足の飛陽に 銀粒 を貼る。
適応症: 風邪や花粉症での鼻づまり。慢性鼻炎、蓄膿症。
28 飛陽(ヒヨウ
横坐りして下腿を出します。上下でみても、左右で見ても、ちょうど真ん中あたりにあります。

*一般のつぼの位置とはずれています!

人差し指でツボを軽く押し、鼻で息を吸ったり吐いたりしましょう。ちょっとでも鼻の通りが良くなるところを見つけたら、次に、爪楊枝のお尻でピンポイントでツボを探します。
そこに銀粒を貼ります。剥がれたら、反対の足に貼りましょう。

遠隔治療で使う 銀粒 は1ヶ所のみ。バランス療法なので他の場所には貼らないこと。効果が相殺されます。

鼻づまりのひどい場合は、鼻が通るまで数時間~半日ぐらいかかることがあります。
参考ページ 症例10:風邪
症例11:花粉症
症例59:蓄膿症(副鼻腔炎)
リカちゃんのホッペに貼り付けてみました。

小さな粒が大きな効果をもたらします。
ツボのダイナミズムです。
ナビ TOP
Updated: 2020/9/16