dosei みづ鍼灸室 by 未津良子(FAQ よくある質問
Q22 360度リョコちゃんストレッチ2・おふとんでごろごろ
PC
ホーム
スマホ
ホーム
症例集
目次
新着
ブログ
カレンダー
金・銀
ナビ
症例
マップ
FAQ
質問
ティラの部屋
予約
トピック
ふろくの話
母の
カルテ
ヴェルの部屋
料金
ツボの取り方
雑談集
本&参考文献
お料理レシピ
当院の方針
プロフィール
鍼治療とは?
サイトマップ
アクセス
リョコちゃん
ストレッチ
リョコちゃん
ウォーク
Español
English
Q22 360度リョコちゃんストレッチ 2
- おふとんでごろごろ -
コツ
立位
おふとん
坐位
ムーブメント#6
横向きで肩関節の「キラキラ星」
手の平を上に向けて360度→下に向けて360度→手首や肘をいろいろな角度に曲げながら、キラキラ星をイメージして360度方向にストレッチ。
同時進行で、足を前後に大きく広げて、
腰でん部と股関節のストレッチ
小刻みに倒す
キラキラ星
*肩関節の可動域は<肘~手首><胸、肩甲骨、肋骨>と連動。肘や手首の角度を変えると、ストレッチできる筋肉が変化する。
ムーブメント#7
「踵でぐりぐり」足裏マッサージ+足指のストレッチ
足の5指、足背、足裏を、自分の足を使って「ぐりぐり」ストレッチ
踵や足先を使って、足の5指、足背、足裏のストレッチ。
足指の間に踵をねじ込んで「ぐりぐり」やって指を広げる。足先で、足背と足底も伸ばす。
「足」は頑丈なので、かなりの痛みに耐えても大丈夫(=壊れない)
ムーブメント#26(追加)
足指と、つながる筋肉の運動とストレッチ
足の指を別々に動かして、指~足首、足背~下腿のストレッチ。
年齢を重ねるにつれ、人は足指の存在を無視してしまいます。足指の器用さは脳年齢と関係している、という説もあるので、がんばって使いましょう。
母指 四指 足首
*母指と四指と足首は、それぞれ上げる筋肉が違うので、別々にストレッチ。交互に上げたり下げたり、広げたり縮めたりしましょう。
母指と4指
交互に上げ下げ
足先全体
脛とふくらはぎも
足指
指の運動
ムーブメント#27(追加)
直立不動で: 足をまっすぐ伸ばして、脛の外側と膝裏のストレッチ
太ももの付け根~踵まで、ピシーッと伸ばして、いろんな筋肉をストレッチ。(*後述の#15とは、目的とする筋肉が異なる)
寄せる⇔広げる
長腓骨筋(脛外側)etc.
膝窩筋(膝裏)etc.
ムーブメント#8
仰向けで足関節と指のストレッチ
手で片足の母指をつかんで、反対太ももにのせる
足先、足指をぐいぐい引っぱる
引っぱる
縫工筋
膝の内転筋のストレッチもしましょう
ムーブメント#9
仰向けで首のストレッチ
頚部の筋肉は、頭、肩・肩甲骨、背筋などにつながっている。両手で、もしくは交互に片手で。頭を持って、背中から、肩甲骨から、首につながる筋肉をあらゆる方向にストレッチ。(回旋も)

腹筋も鍛えられる
首を中心に360度
ムーブメント#10
仰向けで太もも、腸腰筋のストレッチ
仰向けで寝そべる。片足ずつ腰にくっつけて→次に両足を寄せる。バンザイで胸と肋間筋を広げる
片足ずつ
両足を同時に
ムーブメント#11
膝を曲げて片足を上げる。太ももの付け根のストレッチ
膝を曲げて、両手で太ももを抱える。腰でん部から足につながる筋肉をストレッチ
膝を曲げて抱える
膝を曲げて180度
片足の膝を曲げて、腕で引っぱってお腹に寄せる
ムーブメント#12
膝を伸ばして、片足を上げる
膝を伸ばして、両手で太ももを抱える。腰でん部から足につながる筋肉をストレッチ
片足を上げる
180度
しっかりと膝を伸ばして、二関節筋(でん部~下腿)をストレッチ
*膝を曲げたときと、伸ばしたときとは、負荷のかかる筋肉が違う
ムーブメント#13
両足同時に、膝を曲げてお腹に寄せる
手で太ももを抱え、膝を曲げてお腹に引き寄せる。だんだん足を外に広げていく
太ももをお腹にくっつけて
180度
角度を変えて、寄せる
足を広げる
ムーブメント#14
足を伸ばして引き寄せる→最後に足を広げる
手で太ももを抱え、いろんな角度で足を伸ばして引き寄せる。
足をお腹に近づけて
180度
角度を変えて、寄せる
足を広げる
ムーブメント#15
思いっきり内股で骨盤後方(股関節⇔仙骨)を
両方の膝をちょっと浮かせて、軽く曲げて、ぐいぐい内側に寄せる。骨盤の後方をストレッチする。
(*上の#27とは、目的とする筋肉が異なる)
足をぐいぐい内側に寄せて、骨盤後方に負荷をかける
仙骨が広がる
ムーブメント#16
足で踏んで押す→股関節の外方~足の側面のストレッチ
下半身をひねって、膝外側を踵でぐいぐい押して、骨盤の上方横~足の外側のストレッチ
反対足で膝の外側を押す
骨盤(上前腸骨棘)~足の外側
ムーブメント#17
腰でん部と下腹部の「クネクネ」ストレッチ
いろんな格好でいろんな筋肉をストレッチ。足でキラキラ星→クネクネして腹筋、腸腰筋、でん筋など
膝や足首の角度を変えて足で「キラキラ星
足を前後に広げて腹筋と腸腰筋
足を交差させてお尻を
左右に広げる
ムーブメント#18
内股のカエル:うつ伏せで床に這いつくばって、足先を外方に広げる
太ももをくっつけたまま膝を曲げて、足先を外方に広げて床に這いつくばる。足先は床を目指して1分間がんばる。
骨盤内の筋肉(梨状筋など)や、半腱様筋など、太ももの後面内側~ひざ下内側へつながる筋肉をストレッチできる。
膝をくっつけ、足先は床(上級者はモソモソ動かす)
梨状筋
半腱様筋など
コツ
立位
おふとん
坐位
FAQトップ
Updated: 2022/9/2 <初版 2013/6/30>