dosei みづ鍼灸室 by 未津良子(FAQ よくある質問
Q2 古い血は痛みのサインを出す?
PC
ホーム
スマホ
ホーム
症例集
目次
新着
ブログ
カレンダー
金・銀
ナビ
症例
マップ
FAQ
質問
ティラの部屋
予約
トピック
ふろくの話
母の
カルテ
ヴェルの部屋
料金
ツボの取り方
雑談集
本&参考文献
お料理レシピ
当院の方針
プロフィール
鍼治療とは?
サイトマップ
アクセス
リョコちゃん
ストレッチ
リョコちゃん
ウォーク
Español
English
Q2 古い血は痛みのサインを出す?
不具合があると血の巡りが悪くなる
身体のどこかに不具合があると、気血の流れが渋滞を起こします。
さらさら流れる小川に小石を一個投げ入れると、その石に、ゴミや葉っぱなどがからみついて、どんどん大きくなり、スムーズに流れなくなります。
2車線道路に、車が1台路駐するだけで、後方に大渋滞がおこることがあります。

そんなふうに、炎症や変形などがある部位の周辺では、血液や体液が滞ってしまいます。
スターティング・ペイン
寝ている間に痛みが強くなるのは、じっと動かずにいる間に、古い血がとどまってしまうからです。
「朝起きたときに痛い」とか、「長い時間イスに坐っていると、立ち上がるときに痛い=スターティング・ペイン」などは、血液の滞りのせいなのです。

古い血は冷たいので、患部を冷やします。動き出すと、筋ポンプ作用で、新しい血がどんどん運ばれてきて、痛みが和らぐのです。
新鮮な血液が治療する
「痛み」はどうやら悪いサインを出すようです。
停滞した古い血液の中には「痛み」による悪いサインが溜まり、それが組織を破壊し、ますます多くの「痛み」を呼ぶという悪循環を起こす、という気がします。

鍼灸治療は、気を動かし、気が血を動かし、冷えを取って、悪いサインを一掃することができます。

新鮮な血液は温かいので、古い血液が一掃されると、痛みが嘘のように消えてしまうことがあります。
血液の中には、白血球やリンパ球など、治療するための能力があるので、病は快方に向かいます。
FAQトップ
Updated: 2015/8/31