dosei みづ鍼灸室 by 未津良子(症例集)
ふろく7・石けんで犬はピカピカ、匂いも取れる
PC
ホーム
スマホ
ホーム
症例集
目次
新着
ブログ
カレンダー
金・銀
ナビ
症例
マップ
FAQ
質問
ティラの部屋
予約
トピック
ふろくの話
母の
カルテ
ヴェルの部屋
料金
ツボの取り方
雑談集
本&参考文献
お料理レシピ
当院の方針
プロフィール
鍼治療とは?
サイトマップ
アクセス
リョコちゃん
ストレッチ
リョコちゃん
ウォーク
Español
English
石けんで犬はピカピカ、匂いも取れる
洗いもすすぎも簡単で、健康にも安心
臭さが消えた
前のチワワ、ヴェルがうちに来たのは2006年12月で、7歳になったばかりの頃だった。「二人目の子供が生まれて、手が回らなくなった」と、しばらく預かることになったのである。

元の飼い主はお散歩が嫌いだった。ヴェルはずっと室内で、ほとんどの時間をゲージで暮らしていた。ゲージの中にトイレがあって、常にオシッコで濡れていた。
リビングには嫌なにおいが充満していたのである。
7歳の頃
しばらくは食堂にゲージを置いたけど、臭くてたまらないので撤去した。

トイレは家の片隅に設置した。野生の本能が目覚めれば、遠く離れた場所で排泄するに違いない・・・と思ったのである。

当時はポプラとあんずの3人家族。みんなで入れ代わり立ち代わり、しょっちゅうお散歩に連れ出した。
オシッコは外で済ますようになって、雨の日など以外は家のトイレは使わなくなった。

シャワーのタイミングは「臭くなったら」とのことだったけど、犬に匂いが染みついていたらしい。すぐに臭くなってしまうので、ほとんど毎週シャワーをすることになった。

石けんで洗うようになって2カ月ぐらいしたら、ヴェルはぜんぜん臭くなくなった。犬臭さも消えた。
シャワーから1カ月たっても、いつも「いい匂い」になったのである。
オシッコの黄色いシミが消えた
ヴェルの全身写真はこれしかなかった。耳の飾り毛とシッポの根元が黒い縮れ毛で、あとは真っ白なストレートヘアである。
14歳でも階段下り
前の飼い主は犬用の合成シャンプーを使っていた。真っ白なシッポにはオシッコの黄色いシミがついていて、洗っても洗っても取れなかったそうだ。

固形のマルセル石けんでシャンプーをするようになったら、1カ月もたたずに、黄色いシミが消えたのである。
石けんで洗うだけで、輝く白さを維持できる
私が愛用しているのは固形の「マルセル石けん」である。人間の顔も身体も髪もこれで洗う。食器を洗うとピカピカに光ってくれる。

お湯で濡らした犬にマルセル石けんを塗りたくる。手で泡立ててから塗りたくることもある。顔に塗ると犬がペロペロ舐めるんだけど、無害なので安心だ。
犬を泡だらけにしてモニョモニョしたあと、シャワーをかけて泡を流す。石けん成分が残っても安全なので、「すすぎ」は簡単である。

初めの頃はヴェルにもリンスをしていた。石けんはアルカリ性なので、髪がギシギシしてしまう。人間はリンス(=中和)をしている。
ある日リンスを忘れたら、なんと白さが長持ちすることを発見した。石けんで洗うだけのほうが汚れをはねのけてくれるのだ。
ヴェルは「いつも真っ白」な犬になったのである。

ティラは黒い犬で、全身ストレートヘア。胸と首周りだけが白い。
胸の毛は真っ白でフッサフサ
真っ白のマフラーみたい
ヴェルと同じく、お散歩で出会った他の飼い主に「お手入れがいいですね~」とよく感心されるけど、お手入れなんてぜんぜんしていない。
雨などで泥まみれにならない限り、シャワーから1カ月たっても、輝くような白さを維持できるんだよ。
犬が舐めても、飼い主が触っても、安心
合成シャンプーは石油から作られている。
石油由来の有害物質が含まれているだけでなく、石油を水に溶かすために合成界面活性剤が混入されている。これもとんでもなく有害で、細胞を守っている細胞膜の油分まで溶かしてしまう。
メーカーで働いたことのある患者さんが言った話だけど、「犬用のシャンプーは人間用のを水道水で薄めたものなんですよ」と、彼女はあきれ果てていた。

石油系の汚れは石油のほうがよく落ちるけど・・・

石けんは動植物性油脂で作られている。人間も犬も動物なので、汚れや匂いは石けんのほうが落ちる。しかも石けんは余分な油分を取らないので、被毛の油が汚れをはねのけてくれるのだ。

犬が舐めても大丈夫だし、アトピー性皮膚炎などの健康被害からも免れる。飼い主が触っても、お肌が荒れる心配がない。
「石けん」は洗いもすすぎも簡単で、しかも安全いう優れものなのだ。
→ 関連ページ
ふろく1 石けんについて 合成洗剤との違い、使い方
ふろく6 薄毛の悩みは石けんで改善 抜け毛、枝毛、フケを防ぐ
ふろくTOP
Updated: 2024/4/24