12月29日 |
マアムくん |
|
お散歩で出会ったのは、チワピーのマアム君。まだ1歳なので、元気いっぱいでとても犬懐っこい。 |
|
 |
|
ちょっと押され気味だったけど、相手が子どもなので、ティラは鷹揚に遊んであげてる。
マアム君はチワワとミニチュア・ピンシャーのミックスなんだって。
飼い主は、「前に飼っていたピンシャーの、赤ちゃんの頃にそっくりだったので・・・」と、出会いのきっかけを教えてくれた。
私もヴェルに横顔がそっくりだったので、ティラから目がはなせなくなっちゃったのである。 |
|
 |
|
犬たちが仲良く遊んでいたので、飼い主同士も長々とお喋りをした。
彼女も犬がいなくなってから、膝だの腰だの、あっちこっちが痛くなりだしたそうだ。
私もヴェルがいなくなって一気に「老い」を感じたけど、ティラが来てから5歳は若返ったんだよ。
やっぱり、犬のお散歩は若返りの妙薬なのである。 |
|
 |
|
向こうから別の犬が歩いてきた。
ふたりとも遊ぶのをやめて、そっちのほうをジーッと見ている。
マアム君は新たなワンちゃんと遊び出したけど、ティラはちょっとだけ挨拶をして、いつものように前へ、前へと、冒険の旅を再開したんだよ。 |
|
|
|
|
12月20日 |
日向を避けて・・・ |
|
あれあれ、ティラが日陰にいたよ。暖かく差し込むお日さまを避けて、暗がりの中、自分のマットの上にいた。 |
|
 |
|
私が部屋に入っても微動だにしない。 |
|
 |
|
自分のぬいぐるみにあごをのせて、まったりしてる。まるで涼んでるみたいだね~~ |
|
|
|
|
12月13日 |
めずらしく日向ぼっこ |
|
洗濯機を仕掛けたりしてから、寝室に戻ると、ティラがめずらしく日向ぼっこをしていた。 |
|
 |
|
さんさんと日差しがふりそそぐ場所で、気持ちよさそうに眠りこけてる。
ヴェルは寒がりでいつも日向ぼっこをしていたけど、ティラは暑がりなので、太陽にはずっと無関心だった。 |
|
 |
|
正面に回って写真を撮ったら、顔を上げてまぶしそう。
そろそろ日向ぼっこを楽しむ年齢になったのかな?と思ったけど、その日だけだった。やっぱりティラは寒さに強いんだね~~ |
|
|
|
|
12月6日 |
真ん中作戦 |
|
ディナーのあと、ポプラと2人でビールやワインを飲みながら、アニメ「キングダム」を見るのが最近の日課である。
ティラはポプラにぴったりくっついて、何かを待っている様子。 |
|
 |
|
・・・と思ったら、いつのまにか私の足の上に、あごをのせていた。 |
|
 |
|
おつまみのおすそ分けを狙っているのかな? |
|
 |
|
何も食べなさそう・・・と、ティラは寝に入ったんだけど、選んだ場所は2人の真ん中である。
最近はこうやって、真ん中にいることが多くなったんだよ。ここなら両方からかわいがってもらえるもんね。
家族の一員としての、犬のバランス感覚もあるかもしれないね~~ |
|
|
|
|
11月29日 |
小雨でも元気いっぱい |
|
朝イチで止むはずが、昼近くになっても、まだショボショボと小雨が降りつづいていた。
仕事の前のテニスはあきらめ、ティラをお風呂に入れることにした。
ティラに傘をさしてあげても、どうせ濡れてしまう。気のすむまで遊ばせてあげようと、河川敷におりた。
雨にけぶる野川はシ~ンと静まり返って、人っ子一人いない。 |
|
 |
|
ティラは勇敢にずんずん歩いて行く。 |
|
 |
|
あちらこちらで立ち止まって、いつものようにクンクン匂いを嗅いでいる。雨にもめげず、とっても楽しそうである。
遊歩道に上がったあとも、ぐるりと遠回りをしてあげたんだよ。
それなのに・・・
大橋の手前で、ティラはいきなり立ち止まった。 |
|
 |
|
『まてよ、このまま進んだら、もうすぐ家に着いちゃうぞ・・・』とか、小さな頭で考えを巡らせていたみたい。
私の隙をうかがって、くるりとUターン。
どうせ濡れついでだから、そのまま遊歩道をまたひと回りしたんだよ。4歳半になっても、まだ心は「こども」だね~~ |
|
|
|
|
11月22日 |
新しいスリッパで遊ぶ |
|
冬に備えて新しいスリッパを買った。目ざとく見つけたティラは、『オモチャが来たぞ~』とばかりに、いそいですっ跳んできた。
スリッパにかじりつきながら、楽しそうに尻尾をぶんぶんふり回している! |
|
 |
|
仕方ないので、スリッパの中で足先をモニョモニョ動かしてあげた。ティラはますます躍起になって、しっかりとスリッパに食らいつく。
4歳半になってもまだスリッパ遊びが好きらしい。フワフワしているから、ぬいぐるみと思っているのかもしれないね。
昔と違うのは、スリッパを奪って逃走しなくなったこと。
遊んだあとは、スリッパをそのまま私の足に残しておいてくれるんだよ~~ |
|
|
|
|
11月15日 |
干したてのおふとん |
|
この頃はお天気がいいね~。毎日が快晴で、お日さまがポカポカと暖かく、洗濯日和がつづいている。
起きてすぐにおふとんを干して、お部屋のお掃除をした。ストレッチの合間に朝の家事をするんだけど、2・3時間はかかってしまう。
ティラのお散歩も1時間ぐらいしている。
暑くたって寒くたって、雨の日だって、ティラはお外が大好きである。こんなお天気だと、『もっと、もっと』と、ぜんぜん帰りたがらないんだよ~~
ベランダで太陽に照らされて、おふとん君はすっかりホカホカである。
仕事に出かける前に、おふとんを取り込んで、部屋にぶん投げておいた。 |
|
 |
|
帰宅したあとは、まるでスピード競技。料理を作って、お風呂に入って、ご飯を食べて、やれやれ・・・と、ワインを片手にテレビの前に陣取った。
あれあれ、飼い主が敷いてくれるのを待つこともなく、ティラは積み上げたおふとんの上で眠りこけていたよ。
干したてのおふとんが大好きなんだよ。お日さまの匂いがするんだろうね~ |
|
|
|
|
11月8日 |
石けん洗濯のコツ |
|
朝のストレッチの途中で、洗濯機を動かしに行く。
全自動なんだけど、石けんを使っているので、手動でちょこちょこやらなくちゃならない。
① |
まず低水位で石けんを数分間攪拌する。最初に石けんを溶かした液体を作るのがコツなのである。 |
② |
ピーと呼ばれたら、洗濯物を入れにいく。(今なら)お風呂のお湯をくみ出すモードで、「洗い」と「脱水」をする。 |
③ |
ピーと呼ばれたら、お風呂のお湯で「洗い」をする。 |
④ |
ピーと呼ばれたら、水道水で「流しすすぎ」と「脱水」をする。(石けんの白い粉が洋服に付くのを防げる気がするので) |
シャワーの季節は水道水を使うので、「洗い」のあとは、「流しすすぎ2回」を選択。水温10度以上だと石けんが溶けてくれるんだよ。
(治療室では、お湯で石けんを溶かしてから洗濯機に入れ、低水位で攪拌してる)
おふとんに戻ると、ティラが待っているんだよ~~ |
|
 |
|
人間は忙しいので、ティラはひたすら「待つ」のがお仕事。
石けんで洗ったタオルや衣類は、いつまでも真っ白で、風合いもふんわり柔らかい。しかも「匂い」もしっかり取れる。
ティラもマルセル石けんを塗りたくって洗う。なので、いつも真っ白で、とってもいい匂いがするんだよ。
舐めても食べても大丈夫。身体にもいいし、環境にもいい。優れものの石けんを、みなさんも使ってね~~ |
|
|
|
|
11月1日 |
まだ帰りたくないよ~~ |
|
涼しくなったので、ティラはますますお散歩を喜ぶようになった。
外に出た瞬間から、意気揚々と駆け出していく。曲がり角ではちょっと立ち止まって、遠回りを選ぶ。
さんざん歩き回って、さあ帰宅と、階段の入り口に入ったとたん、いきなりリードに(飼い主が)引っぱられた。 |
|
 |
|
なんとかして後戻りしようと、ティラが踏ん張っていた。
ここまで来て抵抗されたのは初めてである。 |
|
 |
|
写真を撮りがてら、ちょっとだけ引っ張り合いっこをした。
「ティラたん、今日は時間がないから、もうお散歩は終わりだよ」と話しかけたら、しょんぼりしていたよ。 |
|
|
|
|
10月25日 |
早く行こうよ・・ワン! |
|
ティラの2回目の「ワン!」は、歯磨きをしている私に、『早く~』とばかりにお散歩をせかしたときである。(→9/27)
それ以来、週に2回ぐらいだけど、小さく「ワン!」とか、「ピュ~」とか、声を出すようになった。 |
|
 |
|
手前の段差のこちら側は洗面所である。歯磨きのあとは必ずお散歩・・・とティラは気づいたらしい。
『まあだ~?』
『早く~~』
『お散歩に行こうよ~』
ぐるぐる回って、トイレを蹴散らし、シッポをパタパタさせて、一生懸命にアピールするんだよ。 |
|
|
|