doseiみづ鍼灸室 by 未津良子(ティラの部屋) 
PC
ホーム
スマホ
ホーム
症例集
目次
新着
ブログ
カレンダー
金・銀
ナビ
症例
マップ
FAQ
質問
ティラの部屋
予約
トピック
ふろくの話
母の
カルテ
ヴェルの部屋
料金
ツボの取り方
雑談集
本&参考文献
お料理レシピ
当院の方針
プロフィール
鍼治療とは?
サイトマップ
アクセス
リョコちゃん
ストレッチ
リョコちゃん
ウォーク
Español
English
ティラの部屋 チワワのティラノ4歳
#20
2020・ 4
10月18日 野川の草刈が完了
野川の草刈はおおむね終わったけど、散策する人はまだほとんどいない。
だんだん河川敷に慣れてきて、ティラも積極的になった。
地面で爪研ぎをしたり・・・
葉っぱの匂いを嗅いだり・・・、ひとりで楽しく遊んでいるよ~~
10月11日 まだユニディが怖いらしい
みんなでスシローに行った。食事の間は、もちろんティラは車の中でお留守番である。
それでも一緒に出かけたがるんだよ~

帰り道にユニディに寄って、ティラの爪切りをしてもらう予定だった。

ティラも「ユニディ」が分かるらしい。
後部座席をのぞいたら、元気がないかんじで、しょんぼり寝そべっていた。
ポプラが抱っこしてあげたんだけど、身動きもせずにいる。ティラの緊張感が伝わってくる。
駐車場で車をおりた瞬間から、ティラは小刻みに震えはじめた。

ペットショップのお姉さんにティラを手渡すと、小さく縮んで超おとなしい。爪切りと肛門腺絞りもお願いしたんだよ。

いつものように、終わったあとはティラの震えがピタリと止まった。うちに来て3年半もたつのに、まだユニディは怖いらしい。

8ヶ月までペットショップにいたから、しっかりと記憶に残っている。『戻されるんじゃないか?』と心配になっちゃうのかもね。
10月4日 河川敷におりてみた
春のコロナ自粛のときは、河川敷に人が多くて、ティラは下りるのを極端に嫌がるようになった。
真夏は木陰がなくて暑いので、とても歩けなかった。

やっと涼しくなってきたので、曇りの日、数ヶ月ぶりに河川敷を散歩した。
久しぶりだったので、私の後ろからついてくる。あちこちで立ち止まって、一生懸命に匂いを嗅いでいた。
まだ蚊もいるし、草刈も中途半端なので、お友だちには会えなかった。

でも、とっても気持ちのよいお散歩だったよ~~
9月27日 2回目の「ワン」
食堂の模様替え中である。インテリアの想像力がないので、組み立て家具をいくつか買って、やりながら考える・・・という作戦を立てた。

雨のおかげで2つも組み立て、古い家具をどかして並べ、とりあえずいろいろなものを収納してみた。

ものすごい寝坊の私なのに、明け方に目が覚めた。あれこれアイデアが浮かんでくるので、起きて作業することにした。

いつものパターンと違うので、『また試合かなあ・・・』とばかりに、ティラはおふとんでぐずぐずとしていたんだよ。

日曜日の朝のお散歩はポプラの役目なんだけど、まだグーグー眠りこけている。ストレッチが終わったので、自分で行くことにした。

歯を磨いていたら、『ワン!』という声がした。洗面所の入り口によじのぼったティラが、小さく吠えたのである!

うちに来てから、2回目の『ワン』である。
「ティラたん、お散歩行きたいの?」と聞いたら、かわいい目をくりくりさせて、ジーッと私を見ている。

1回目の『ワン』から1年以上が過ぎている。そのときは、『誰か来たよ!』と教えてくれたんだよ。(→2019/7/27

待ちきれなくなって、思わず『ピー』と声が漏れる・・・ことは時々あったけど、今回はお散歩のおねだりで、はっきり『ワン!』と発音したんだよ。

お散歩の途中も、曲がり角にくるたびに、立ち止まって私の顔を見て、家と反対方向に行こうとするティラである。
マンジュシャゲをバックに、2回目の「ワン」の記念写真を撮った。

涼しいとはいえ、さんざん歩き回ったので、ティラはちょっと暑そうにしてる。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、日に日に甘えん坊になってくれるのは、飼い主としてはほんとうに嬉しい。今のところは。。。ね。(笑)
9月20日 お風呂は嫌いらしい
黒い犬は汚れが目立たないんだけど、白い毛もきれいなままだった。ぜんぜん犬臭くならなくて、いい匂いなんだもの。

暑さに気を取られていたら、いつの間にか、前回のシャワーから2ヶ月もたってしまった。
今日こそは・・・と固く決意して、テニスクラブから帰宅した。

ティラは大喜びでお出迎えしてくれたんだけど、「お風呂だよ~」と声をかけたら、いきなりUターンして、おふとんに逃げていった。

本心は『お風呂が嫌い』だったらしい。おふとんに伏せって、『お許しください』とでも言いたげに、横目でちらちら私を見ている。

仕方がないので、抱っこでお風呂場に連れて行った。
シャワーの間はいつも通り、ものすご~くいい子だった。扇風機の風に吹かれながらドライヤーをかけたら、あっという間に乾いた。

我ながらいい考えだったと思ったんだけど、エアコンの室内では、「扇風機+ドライヤー」は寒すぎたらしい。

映画をみながらディナーしていた私の太ももにのっかってきて、ブルブル震えていたんだよ。タオルケットをかけて温めてあげた。

お風呂のときは「肛門腺絞り」をする。2ヶ月もたっちゃったから、絞り出すのに苦労した。それって、排便と関係があるのかなあ?

お風呂の前の日は、お散歩でぜんぜんウ○○が出なかったんだけど、翌日は、一気に2日分も出て、大量生産だったんだよ。

もうすぐ寒くなるので、トリミングはなし。ただ洗って乾かすだけのお風呂は、あっという間で楽チンだった。
月に1回はやらないと・・・と、心から反省した飼い主である。
9月13日 チーズ待ち
ティラの一番好きな食べ物はチーズである。食欲のないときでも、チーズだけは食べてくれるから、とっても助かっている。

久しぶりにチーズをつまみに、ワインを片手に、テニスの試合を見た私。
チーズに手を伸ばすと、その瞬間にティラがすっ飛んでくる。私のひざに陣取って、おすそ分けを待つこともあるんだよ。

試合に夢中になると、しばらく食べることを忘れてしまう。
ふと見ると、ティラがタオルケットにあごをのせて、すぐ隣で待機していた。

犬の「あごのせ」は本当にかわいいので、写真を撮ることにした。

でも、やっと携帯を取り出した頃には、ティラは顔を上げていた。
また「あごのせ」をやってくれるのを、ず~っと待っていたけど、ティラはいぶかしげで、ず~っと私を見ている。

写真はあきらめて、また試合に夢中になった。

ふと気づくと、今度は寝室のすみっこに移動している。
エアコンの冷気が壁に当たって落ちてくるので、ここは涼しい場所なのだ。眠っているのかな?と思うけど・・・

カチャカチャッ! お皿のチーズをフォークですくう音がすると、そのとたんに、またすっ飛んでくるんだよ。
9月6日 真夏の貴重なお友だち
真夏の真昼のお散歩では、めったに他の犬に出会えない。ときどき会うスピッツの弥七君は、ティラにはとても貴重なお友だちである。

木陰で休憩していたやっちゃんを、遠くから目ざとく見つけたティラ。リードをグイグイ引いて(つまり、私をグイグイ引っぱって)、やっちゃん目がけて突進していった。
もう3歳になったんだって。ティラとは1歳違いだった。よその子が大きくなるのは、ほんとうに早いね~~
大きなやっちゃんに隠れて、ティラの足しか見えないね。ふたりして動き回るので、シャッターチャンスが難しいのである。

木陰の色の濃さが、直射日光の強さをあらわしている。

今日もバイクに乗っていたら、腕をジリジリ焼かれ、ピリピリと痛いほどの刺激を感じた。

テニスコートでも太陽に刺されるように、腕や足の皮膚がピリピリ痛むんだよ。(バージンオイルを塗りたくると、マイルドになる)

9月になって残暑が厳しい年はいくらでもあった。でも、太陽光線がここまで刺激的だったことは、今だかつて経験したことがない。

今年の地球の温暖化は、二酸化炭素のせいではなく、太陽光線の強さと関係があるのではないだろうか・・・?

「地球温暖化」は原発を推進するための「温暖化ビジネス」と思っていて、地球が氷河期に向かっているという説に賛同している私である。

燃える太陽も、燃焼温度が周期的に変化するという。
果てしない宇宙空間に浮かぶ地球。地球の大半は海で、わずかな陸地も、人間を寄せ付けない山や砂漠で多くをおおわれている。

ちっぽけな大地に点在する人間が、化石燃料を燃やしまくったところで、地球に及ぼす影響がそこまで大きい・・・とは思えないんだよね。
原発の放射能のほうがよっぽど致命的なんじゃないのかなあ?
8月30日 ほとんどご飯を食べない
いつまでたっても暑いので、ティラには受難のときがつづいてる。
真昼のお散歩から帰ったあとは、扇風機の前で涼むんだけど・・・
いつまでたっても、ハァハァがつづく。舌をヒラヒラ、器用に動かして、体熱を放出しているんだよ。

このところ、ティラはほとんどご飯を食べなくなった。
出汁を取ったあとの煮干とか、チーズとか、トッピングだけつまんで、ほぼ丸残しがつづいている。

大好きなピザを焼いてあげたけど、半分しか食べなかった。ドッグフードをあげてみたら、見向きもしなかった。
今朝、大好物の(薄味で煮た)油揚げをあげたら、1枚分ぐらい食べたかなあ。。。

朝も夜も、ご飯がお散歩の直後だからかも?

治療室であげる「おすそ分け」にはガツガツ食らいつくから、暑さでしばらく食欲がなくなっちゃうのかもしれないね。

ポッチリしか食べなくても、元気にお散歩に出かけてるんだよ~~
8月23日 夜も暑いぞ~
夜のお散歩はポプラの役目である。家に帰ると、ティラはポプラのところへまっしぐらに駆けていって、まわりをずっとウロウロしつづけるんだよ。

「しゃーねぇーなー」とか言いながらも、ティラの期待には勝てない。けっこう嬉しそうに、いそいそと出かけていくのである。

帰宅が11時半を過ぎると、さすがに行ってくれないので、それ以上は遅くなれない。時計を見ながら必死で家に帰るから、私の健康に役立っているかもしれないね。(笑)

真昼よりはマシとはいえ、夜中のお散歩も暑いらしい。扇風機の前で涼んだあとでも、しばらくハアハアするティラである。
ティラの「ハアハア」はなかなか止まない・・・
すっかり毛が伸びちゃって、ティラはだんだんモコモコしてきた。いつまでたっても暑そうだあ~~

もう1回トリミングをしようかな・・・と思いつつ、でも、もうちょっとで暑さも終わりだからなあ・・・と、毎日迷っている私である。
8月16日 次に選んだ涼しい場所
灼熱地獄のお散歩から帰ったあとは、扇風機のまん前に座り込み、風にビュービュー吹かれて涼を取る・・・という話をしたよね。(→6/28

5分ぐらいでいなくなるので、どこに移動したのかな?と探しに行った。

居間と食堂の境目のフローリングの上で、ティラが涼んでいた。
お散歩の間に、居間のエアコンをつけておいて、扇風機で冷風を食堂に送り込んでおくんだよ。

毛皮にまとわりついた「熱」をあらかた吹き飛ばしたあと、一番快適な場所に移動していた。そこが涼しいって、やっと気づいたみたい。

もうハアハアしてないし、すっかり落ち着いた様子である。扇風機の向こうに転がっているのは、ティラの象だよ~~
前のページへ
ティラ TOP
      ヴェルの思い出