12/29(火) |
今年は無事に越えられそう |
ストレッチのレベルを上げて、坐骨結節(●)~ハムストリングス(●)を痛めた話をしたよね。
(→2020/11/10)
自分では思うように鍼を打てない部位なので、一進一退だった。
痛むのはストレッチのときと、長時間坐ったあとだけ。テニスのときは平気だったので、ガンガン走って、ガンガン打った。
ほころび(●)を抱えてがんばったせいで、不具合があちこちに波及していった。
「リョコちゃんウォーク」で歩くときに、大腿四頭筋の付け根(●)に痛みが出るようになった。
右足を伸ばして地面を蹴るときに、鼡径靭帯のあたりが痛むのである。 |
 |
『シングルスは延期かな・・・』と思ったけど、試合の前日に鍼を打ったら治ってくれた。そこは手が届くからね~~
太ももの内側(●)も怪しかったけど、そこもすぐに治ってくれた。
起きるのが遅いうえに、あっという間に日が暮れてしまう。
ダブルスを2セットぐらいしかできなかったから、自分では「軽めのテニス」と思っていた。
でも、今は「攻め」のテニスをめざしているから、想像以上にハードだったらしい。
相手はクラブテニスのベテランなので、どこに打っても返ってくる。
これでもか!と、えんえんとラリーがつづく。。。
メッチャ面白いんだよ~~
いい状態を維持するために、5・6日に1回ぐらいはベッドの上で鍼を打っていたんだけど・・・、忙しくてタイミングを逃してしまった。 |
 |
ついに、骨盤の上方の端っこ(●)に、尖ったもので刺されるような痛みがでてしまった。
全力疾走で酷使する筋肉である。
前部はおもに腸腰筋、後部はおもに中殿筋で、付着部に不具合が集約される。
<詳しくは、→2020/6/17>
10日ぶりに、やっとフルコースで治療をして、坐骨結節(●)と腸骨(●)はかなり軽くなった。
腰部の外方(●)に痛みが出るときは、たいてい中央のTゾーン(●)に問題がある。
毎朝の鍼はそこを中心にやっている。 |
 |
痛みがずいぶん軽くなったけど、●と●はこのまま来年に持ち越しそうである。
・・・ほんとに、トシは嘘つかない。(笑)
テニスクラブの最終日、28日(月)が雨予報だったので、欲に駆られてほとんど毎日テニスをやっていた。
ところが、晴れてしまった。
帰りに買い物をと、久しぶりに車で出かけた。運転していたら、どんどん腰が痛くなっていった。
車の運転は腰に悪いね~~
クラブに着いた頃には、左のお尻を中心に、腰部全体(●)がギクシャクしていた。 |
 |
それでもテニスには支障がなくて、ハードなダブルスを2セットやった。
女2人で、相手はミックス。4-6で負けたあと、リベンジさせてもらい、6-5で勝った。
今年最後の試合が勝利で終わったので、こっちは小躍りして喜んだ。
相手のおじさんはめったにミスをしない上に、驚くほど足が速い。
負けたあとはえらく意気消沈していたけど、「来年、ファイナルセットをやりましょう!」と気を取り直して帰って行った。
年末はほんとうに忙しい。
パソコンのトラブルもあったし、年賀状も作成しなくちゃならない。駆け込みの患者さんも多くなるから、予定が立てにくい。ティラがいるから、11時には帰らないといけない。
でも「5日に1回」のルーティーンを崩すと、つけが回って、結局鍼を打ちまくる羽目になる。
メンテナンスの鍼は「貯金」になるけど、タイミングを逃すと「借金」になってしまい、返すのに追われてしまうのである。
今日の鍼で腰痛はなんとか落ち着き、このまま年を越せそうである。
明日は自宅の大掃除。あさっては大量に料理を作らなくちゃならない。元日は一族大集合。そして2日からはテニスの予定。。。
怪我をするか、雨が降るかしないと、のんびりする日はなさそうである。(笑)
みなさん、よいお年を! |