goホーム
go診療カレンダー
go新着
go症例集
go症例マップ
goトピックの索引
goつぼの取り方
go金粒・銀粒ナビ
goFAQ *よくある質問
go私のブログ
goティラのブログ
go母のリハビリカルテ
goヴェルの思い出
go雑談集
goレシピ
goふろくの話
go本/参考文献
goリンク
goサイトマップ
リカちゃんと・・・
リョコちゃんストレッチ
リョコちゃんウォーク
mailto Ryoko Miz
goSchedule
goUpdates
goCases
goFAQ
goHello!
goTopics
goSitemap
360° Stretch
Ryochan Walk
goCalendario
go¡Hola!
goCasos
goNuevas
goMapa
リョーコの手作りブログへようこそ!
2009/1/28(水) グァム旅行記② スーパーマーケット
普段から外食の習慣のない私。
飲みに行くのも、せいぜい月1回。しかも、誰かとあらかじめ約束をして、というかんじなので、ふらりと飲み屋に、もない。

そういう私にとって、旅行中にすべての食事を外で取るというのは、けっこうなストレスだ。

高級レストランも、旅先でのナイトライフも、日本にいるときに無縁なのだから、外国で、となるとますます気が重い。

結局、外で食事をしたのはたったの4回。あとは、スーパーで買ってきたパン、チーズやピクルス、お魚の缶詰などでサンドイッチを作ったりして、ホテルの部屋やバルコニーで食べるパターンになった。
日本から持っていったレトルトごはんや調味料などが、けっこう役に立った。

旅行に出かける前に、友人や患者さんから、いろいろ情報を仕入れていた。

オリバー・サックス博士の本、「火星の人類学者」に、『グァムは日本人の観光客が多いので、世界中で一番、日本食の美味しいところだ』と書かれてあった。
でも、それを言うと、みんなが「えぇーっ!」と、首をかしげた。
「グァムはアメリカよ!美味しいものが食べられるなんて、期待はしちゃだめよ」とも言われた。

「Kマートが安いよ。そこでパンとかビールとか買って、ビーチで食べるといいよ」とアドバイスされたので、到着の日、まず、Kマートへ出かけた。
同行者は、「早速、海へ」と言ったけど、ホテルの周囲の地理や環境に慣れないと、落ち着かない。
「前の日、ほとんど寝ていないし、そういう日は、海に入っちゃいけないんだよ」と説得して、とりあえず、買出しに行った。

バスは何種類かある。自分たちが乗れるショッピングバスは、山手線のようにぐるぐる回っている。
バスの運ちゃんに、チケットを見せて行き先を告げると、「このバスは違う」とか、「あっち側のバス停から乗れ」とか言われ、Kマートにたどり着いた頃にはもう暗くなっていた。お店を出たときには、ざんざぶりの雨だった。

残念ながら、Kマートは、食料品を買い込むのにはあまり役に立たなかった。大きな店内には、洋服や電化製品、日用品などが山と売られているが、料理の食材のコーナーは、うちの治療室ぐらいのスペースしかなかった。
グアムの人は料理をしないのかな?などと疑ってしまったが、最終日に行った、カリフォルニア・マート(グアム・プレミア・アウトレットの隣)は、すごくよかった。

野菜や豆腐などの食材もたくさんあって、缶詰の種類も豊富だ。
韓国のお惣菜も売っていて、キムチや野菜料理、魚の煮つけなどいろいろ買って、最後の夜は、お部屋で韓国ディナーだった。

やっぱり、グアムだって、家でちゃんとお料理をする人が、たくさんいるんだろうな。
2009/1/25(日) グァム旅行記① 波乱含みの出発
グァムで元気に遊んで、無事に帰ってきたよ~!
戻ってきてから、家のことと仕事で忙しくて、報告が遅れちゃった。ごめんなさい。

今回の旅行はヤフーで見つけた。ノースウェスト航空は、マイレージの期限がないので、1枚持っているとお得だよ、と患者さんたちに教わった。
私はKLMのマイレージカードを持っているので、そっちを更新することにした。

航空会社をNWで、ホテルお任せのツアーの場合は、34,000円。でも、山の中のホテルになる可能性もあるという。
ホテルを指定するツアーの中では、ホリディ・リゾート&スパ(旧ホリディ・イン)が40,400円で、一番安かった。
燃油サーチャージ(15,000円)と両方の空港税がかかるので、合計で6万円ぐらいになった。食事はついていない。

ホテルのことは、あらかじめ、ネットや雑誌で調べてから申し込んだのだけど、ホリディ・リゾートは、想像以上にいいホテルだったよ。
ほら、こじんまりして、なかなか素敵でしょ。すぐ裏がビーチなので、水着のまま海にいける。

プールは小さいのが1つだけ。小学校のプールのようなものだったけど、全然かまわない。

(目の前が海なのに、プールに入る人の気が知れない ・ ・ ・)

タモン湾に沿ってホテル・ロードがあり、その両側にさまざまなホテルが点在する。

ホリディ・リゾートは、その真ん中ぐらいのところにある。ホテルの前にバス停があり、シャトルバスが15分おきに走っている。旅行はバスのチケット付きなので、食事や買い物に不便はない。

部屋には小さなバルコニーがついている。眺めがいいし、そこでタバコも吸える。
2脚ある椅子の間に紐を渡して、洗濯物も干せた。

仲良く並んでるのは、はるばる日本から同行した、ミニーとブタコだよ。

成田へは、都営新宿線~本八幡~成田の貧乏コースで行くつもりだった。
あらかじめネットで時刻表を調べ、電車の予定を立てていた。

でも、おみくじが「凶」だし・・・、
一応、用心に、起きてすぐテレビをつけてみた。すると、なんと、都営線が不通になっていた。

あわてて、時刻表を調べなおして、新宿からNEX(成田Express)で行くことにした。それで、時間がぎりぎりになってしまった。(調布→成田のリムジンバスもあるのだけど、バスにはときどき酔うんだよね)

飛行機に乗る直前、同行者がNEXで携帯を落としたことに気がつくというハプニングもあった。友人に電話してあとのことをお願いし、そのまますべてを忘れて、グァムへと飛び立ったのであった。
2009/1/13(火) ESTA(入国申請)であせったよ~~
16(金)~19(月)は、旅行に行くので、治療室はお休み。行く先はグアムだ。
昨日の夜中に、アメリカに住む友人から電話があった。旅行のことを話すと、「グァムがアメリカ領だって知ってた?」と聞かれた。

それは知ってたけど、けっこう面倒な事態になっていることは知らなかった。
アメリカはテロ対策のために、入国の制限を強化したのだそうだ。(私、テレビも新聞も、ほとんど見ないんだよね)

ESTA(電子渡航認証システム)というのが、なんと昨日、1月12日から施行されたのだそうだ。入国の72時間前までに、コンピューターで入国を申請し、渡航の許可を得ないといけないのだそうだ。

彼女いわく・・・
「アメリカってのは、人種差別がすごくて、ひどい国だよ。成田空港でもできるって言ったって、もしもトラブルになったら、『あれ~~、私の乗る飛行機が行っちゃった~~!』てなことになるかもよ。もしも、グァムに入ってから足止めされたら、グァムにも入れない、日本にも帰れないなんてことになるかもしれないよ~」

と、私を脅す。私もあせっちゃって、「72時間て、何日のこと?えーと、24時間たす24時間で48時間で、72時間にはあと何時間???」
と彼女に聞くが、私も計算ができないんだけど、彼女も計算ができない人間で、そこでふたりとも頭がパンクしてしまった。

「もう日にちがないんだから、今すぐ、申請しなさい。インターネットからできるんだから。とにかく、ESTAというサイトを検索して・・・」

ということで、サンフランシスコと日本で、同時にパソコンを開き、電話をしながらネットで検索した。ESTA のサイトがあった!
夜中の12時過ぎ、家に帰ったばかりで、腹ヘリヘリだったけど、とにかく急いで文章を読みはじめた。
ヴェルはかわいそうに、朝の残りをパクパク食べてた。納豆入りのホットケーキだったのだけど、イマイチだったらしく、ちょっと食べ残してあったんだ。

説明文は日本語でも、入力はすべてローマ字でしなければならない。旅行会社からの日程表と、自分の書いた申込書を見ながら、生年月日やパスポートの内容などを書き込んだ。
航空会社、便名なども記入しなくてはならない。困ったのは、渡航先の住所で、どれが都市の名前で、州の名前でとか、よくわからないじゃん。
数字やスペルの間違いがないか、何度も何度も見直した。あせりまくっていたので、けっこう時間がかかった。

でも、「送信」をすると、ほとんど瞬時に、「あなたの申請は許可され・・・」という画面になり、あっけなさで、一気に緊張がゆるんだ。最後の画面をプリントアウトし、同行者の分も無事に済ませた。

今日の患者さんに、「電話がなかったらヤバかったかも~」と話したら、彼はすでにESTAのことを知っていて、情報収集していてくれたらしい。
「私がちゃんと教えてあげましたよ。16日出発なら、今日は3日前、ちょうど72時間前だから、今から申請しても、充分間に合いましたよ」と言われた。

本当はその前の週、9日~12日に行く予定だったんだよね。だけど、同行者のパスポートができるのが1月9日だったので、1週間延ばしたのであった。
先週だったら、何の問題もなかったのに、これも、おみくじ「凶」の威力だろうか。なんたって、「旅行は行ってはいけない」「重病人は、10人中、7・8人が死ぬでしょう」という、恐ろしいおみくじだったのだ。

でも、ちょうどいいタイミングでアメリカから電話があるなんて、すごいラッキーだよね。患者さんにもまわりの人にも恵まれているから、おみくじ「凶」の威力も半減かな。運の悪さは、人脈(友人運)で乗り越えよう!
ESTAは、1回申請すると、2年間有効だそうだから、このタイミングでやっといて、かえってよかったかもしれない。次は、サンフランシスコに行くつもりなのだもの。

帰ってきたら、グアムの土産話をする予定。「行けなかった」話や、トラブルの暗~い話になってしまわないように、みなさん、祈っててね~! (^o^)~~
2009/1/12(月) 「動いて休む」が元気の秘訣
去年(平成20年)の分の領収証の作成中。必要な人はメールしてね。郵送してあげるよ~。おしゃべりがてら、取りにきてもいいし。 (^-^)~~

今年は新年からテニス三昧。2日は3時間、4日は4時間、7日はスクール、10日土曜日も、朝9時から2時間テニスをし、午後は仕事をした。
すごいよね~。私もほんとうに体力がついたなあと実感する。最近は、あちこち痛むということも、あまりなくなった。

ある患者さんに、「みづさん、すごい忙しいね。休む日がないじゃない?」と言われた。たしかに、最近は飛ばしまくりだ。

だけど、トシを取ったら、「動いて休む」ことが大切だ。
若い頃には、ろくろく寝ないでずっと活動しまくり、まとめて3日間眠りつづける、なんてこともできた。
集中して活動するエネルギーがへって、そこまでがんばれなくなったとも言えるけど、オギャアと生まれる誕生の瞬間より、棺おけに入る瞬間のほうが近くなってくると、身体はそれに合わせて固まりはじめるんだよね。

つまり、年とともに「動」から「静」へと移行していくのが、動物として生まれた人間の自然なのだ。「寝て休もう」と思うと、限りなく「静」に近づき、棺おけにぴったりの身体になってしまう。
いろいろなタイプの「動」を組み合わせて、計画的に、動きながら疲れを取るというのが、元気な年寄りになるコツなのである。

理論的に考えてみよう。同じ活動ばかりをつづけていると、いつも同じような筋肉だけが、同じように疲労するので、固まりやすくなる。
違う活動をするということは、ある筋肉を集中的に使っている間、べつの筋肉たちを、動かしながら休ませられる、ということになる。動いたほうが、筋肉の中の血液の循環がいいので、効率よく疲労の回復ができるのだ。

私の場合は・・・、
仕事の疲れを家事で癒し、家事の疲れをテニスで癒し、テニスの疲れをパソコンで癒し、パソコンの疲れを散歩で癒し、散歩の疲れを・・・
とまあ、順番はどうでもいいけど、そんな感じの毎日を送っている。

それもこれも、人生の先輩の患者さんたちに、治療をしながら教わったことだ。
みなさんも、真似してみたら?

とはいえ、動かない人に、「動きなさい」とアドバイスしても、動く人は誰もいない。動き回っている人に、「休みなさい」と言っても、休む人も誰もいない。
これは事実であり、現実である。

みんな、自分の思いどおりの生き方を選び、選んだ結果の責任を自分で引き受ける、ということなのだろう。
2009/1/5(月) 勇気の洞窟クリアー&新年おめでとう!
新年は、元日に深大寺で、おみくじの「凶」を引いたことから始まった。4年前に「大凶」を引いたことがあるので、もうそれほど驚かないが、、、

それにしては、けっこういいことが続いてる、という気もする。
でも、よ~く考えてみると???

2日には、日野市で初テニスをした。すっごい楽しかった!でも、テニスのあとの飲み会で終電に乗りそこね、タクシーで帰ってきたしなあ・・・

3日は、久しぶりの、何もしないでいい休日で、映画を3本も観た。でも、ずっと寝そべっていたせいか、見終ったら腰が痛くなっていた・・・

4日は、「けいと」のテニス。これも楽しかったけど、メンバーのひとりが、荒れたコートで転んで、頭を打ち、かなり心配・・・

「けいと」は、私が作ったテニスのサークル。参加は自由。みんなでコート代をシェアするほか、とりあえず、ボール代200円をカンパするというシステムではじめてみた。練習日程は、今風に、ウェブサイトで公開し、うちの掲示板「みっく」で連絡取り合うことにしたよ (^o^)~~ 

ところで、去年、ドラクエの携帯ゲーム「不思議のダンジョン」を、ネットで始めたって報告したよね。予想通り、あきてもチマチマ続けてた。
何十回やっても、どうしてもクリアーできなかった「勇気の洞窟」を、おとといの明け方クリアーした。とうとう30階まで降りて、オリハルコンを手に入れることができた。
やっぱり、正月休みってすごいよね。時間と気持ちの余裕が、勝因かな?
これでやっと、次のステップに進める。

でも・・・
ドラクエ卒業しようと思っていた矢先のクリアーは、もしかして、これも「凶」の一部なのだろうか?

まあ、今年のは、だんだんよくなる、「終わりかけの凶」のようだから、前向きに考えよう。占いの影響力って、けっこうなもんだよね。
日記 TOP
前の日付へさかのぼる