|
金粒と銀粒を使う治療法を紹介します |
|
自宅にあるととても便利で、ピンセットと一緒に簡単に持ち歩けます。
まず指で押してみましょう。押して痛いところ、効果が感じられるところを探します。指の跡の上に爪楊枝のお尻を当てて、ピンポイントを見つけて貼ります。(指の跡が赤く残ることもありますよ)
耳のつぼは、ノジェ式を参考にしています。「渋面兆候」がコツです。顔が歪むほど痛いポイントを探して貼りましょう。 |
|
|
1 |
上腹部の病 |
奇経治療 (胃潰瘍、胃のもたれ、逆流性食道炎、吐き気、車酔い
etc.) |
2017/1/7 |
2 |
鼻づまり |
特効穴の飛陽で鼻詰まりと無縁になる |
2017/1/7 |
3 |
花粉症 |
不快な症状が半減し、数年で沈静化する |
2021/3/2 |
4 |
風邪 |
引き始めに、水際で風邪を撃退する |
2019/9/15 |
|
|
金粒と銀粒の違い |
|
* |
金粒は局所治療、痛い場所に直接貼ります。たくさん貼ってもOKです。 |
* |
銀粒は遠隔治療。バランス療法なのでひとつの症状に的を絞りましょう。 |
|
|
 |
 |
効果が微妙に違うので、組み合わせて使います。
きちんとツボを選べば、小さな粒が大きな効果をもたらします。
ツボのダイナミズムです。 |
リカちゃんのホッペに貼り付けてみました。
金粒は24金メッキ、銀粒は銀メッキの小さな粒です。 |
|
|
金粒と銀粒が効果的な症状は他にもあります。これらは私や患者さんがあれこれやって見つけた治療法です。
みなさんも自分でやってみて、新しいやり方を発見してください。 |
|
①単独で使っても効果が確実
症状 |
金粒 |
|
銀粒 |
関連ページ |
花粉症(セットで軽減) |
耳ツボ(目P+鼻P) |
+ |
飛陽 |
花粉症 |
鼻詰まり・鼻炎 |
|
|
飛陽 |
蓄膿症(副鼻腔炎) |
風邪 |
大椎(+陶道・身柱 etc.) |
|
|
風邪 |
空咳(セットで痰の排泄を促す) |
天突 |
+ |
郄門 |
不整脈・狭心症の予防 |
|
|
郄門 |
|
上腹部の病(胃潰瘍、吐き気、車酔い、逆流性食道炎 etc.) |
(圧痛点に貼っても痛みが軽減) |
|
<奇経治療>
内関&公孫 |
胃炎・胃潰瘍 |
②鍼灸治療の補助として使う
症状 |
金粒 |
|
銀粒 |
関連ページ |
あちこちの痛みに |
圧痛点(どこでもOK) |
|
|
|
湿疹・蕁麻疹 |
|
+ |
耳ツボ(皮膚P、アレルギーP) |
アトピー |
めまい |
|
+ |
耳ツボ(肺P、メニエールP、聴覚P etc.) |
めまい |
耳鳴り |
|
+ |
耳ツボ(聴覚P、肺P etc) |
耳鳴り |
顔面神経麻痺 |
|
+ |
耳ツボ(目P、鼻P、顎P etc) |
顔面神経麻痺 |
|
|