goホーム
go診療カレンダー
go新着
go症例集
go症例マップ
goトピックの索引
goつぼの取り方
go金粒・銀粒ナビ
goFAQ *よくある質問
go私のブログ
goティラのブログ
go母のリハビリカルテ
goヴェルの思い出
go雑談集
goレシピ
goふろくの話
go本/参考文献
goリンク
goサイトマップ
リカちゃんと・・・
リョコちゃんストレッチ
リョコちゃんウォーク
mailto Ryoko Miz
goSchedule
goUpdates
goCases
goFAQ
goHello!
goTopics
goSitemap
360° Stretch
Ryochan Walk
goCalendario
go¡Hola!
goCasos
goNuevas
goMapa
金粒・銀粒ナビ
金粒・銀粒をつかう治療 3
花粉症の治療
やり方: 耳のツボ(鼻ポイントと目ポイント)に 金粒 を貼り、足の飛陽に 銀粒 を貼る。
効用: 薬で対症療法をつづけていると、毎年毎年、いつまでたっても花粉症に悩まされることになります。
鍼灸は「どうやったら治るのか」を身体に教えてあげる治療法です。年々沈静化していき、数年で治った人もたくさんいます。
①耳のツボに 金粒 を貼る。
鼻ポイント 目ポイント
ピアスの穴を開けるあたり、下が目ポイントで、その上が鼻ポイントです。

爪楊枝のお尻でグイ~ッと押してツボを探しましょう。顔がゆがむ(渋面兆候)ほど痛いところがツボ。しっかり押すと、それだけで数時間は効果があります。
そこに 金粒 を貼ります。効果がなくなったのを感じたら、すぐに反対の耳に貼りましょう。
②鼻づまりの特効穴、足の飛陽に 銀粒 を貼る。
28 飛陽(ヒヨウ)
下腿外側の真ん中あたり
横坐りでツボを探す
人差し指でツボを軽く押し、鼻で息を吸ったり吐いたりしましょう。ちょっとでも鼻の通りが良くなるところを見つけたら、次に、爪楊枝のお尻でピンポイントでツボを探します。一般の飛陽とはちょっとずれているようです。
<→風邪治療マニュアルの「D:鼻づまりの特効穴」にツボの取り方が詳しく書いてあります>

飛陽に 銀粒 を貼ります。剥がれたら反対の足と、交互に貼りましょう。鼻づまりのひどい場合は、鼻が通るまで数時間~半日ぐらいかかることがあります。
バランス療法なので、銀粒は1ヶ所のみ。他のツボに貼ると効果が相殺されます。(局所治療で使う場合は、たくさん貼ってもOKです)
*追加情報:リップクリームを併用したら、効果がアップしました。
目や鼻がムズムズしたときにリップクリームを塗ると、くしゃみも目の痒みもおさまります。ポケットにしのばせて、ムズムズしたらちょいちょい、です。
屋外での花粉がほとんど気にならなくなりました!
ユーカリ油が配合されているので、目や鼻の粘膜に効用があるらしいです。パックスは無色透明で、石油系の化学物質が含まれていません。
鼻の下&目頭と目尻
→私のブログ
2021/3/2

発見の経緯が
書かれてあります
太陽油脂のパックス
ナチュロン・リップクリーム
参考ページ 症例11-1:花粉症・new 1 / FAQ25:風邪治療マニュアル
リカちゃんのホッペに貼り付けてみました。

小さな粒が大きな効果をもたらします。
ツボのダイナミズムです。
金粒・銀粒ナビindex
Updated: 2021/3/2