goホーム
go診療カレンダー
go新着
go症例集
go症例マップ
goトピックの索引
goつぼの取り方
go金粒・銀粒ナビ
goFAQ *よくある質問
go私のブログ
goティラのブログ
go母のリハビリカルテ
goヴェルの思い出
go雑談集
goレシピ
goふろくの話
go本/参考文献
goリンク
goサイトマップ
リカちゃんと・・・
リョコちゃんストレッチ
リョコちゃんウォーク
mailto Ryoko Miz
goSchedule
goUpdates
goCases
goFAQ
goHello!
goTopics
goSitemap
360° Stretch
Ryochan Walk
goCalendario
go¡Hola!
goCasos
goNuevas
goMapa

焼肉のたれ

** かんたん、ヘルシー、手抜き料理のレシピ集・4 **


まとめて作っておくと、簡単に下味をつけられる
大昔に在日朝鮮人に教わった。彼女はりんごや玉ねぎや人参などの野菜の切れ端と、朝鮮の唐辛子なども加えていた。
でもシンプルににんにくと生姜だけで十分美味しい。ビンに入れて冷蔵庫で保存すると、数ヶ月でも大丈夫。
焼肉のたれとして使うだけでなく、肉や魚の下味をつけるときにとても便利。
用意するもの
にんにく 
生姜
醤油
味噌
ミキサー
下味をつけるときは・・・
唐揚げ (洋風)塩やお酒や胡椒をプラス
さわらなどの魚 (和風)醤油やお酒やみりんなどをプラス
冷凍肉の解凍 たれ+お酒に浸しておくと、臭みが出ないし日持ちする
作り方
にんにくと生姜を刻んでミキサーに入れ、醤油と味噌を加えて攪拌する。お鍋でひと煮立ちさせてから、ビンに入れて保存する。(分量は毎回適当である)

にんにくと生姜



荒く刻んで・・・



ミキサーに入れる



ミキサーにお醤油をたっぷり入れる
(味噌の量はこのぐらい)



味噌を入れる



ミキサーで攪拌



お鍋に入れて、ひと煮立ちさせる
あまり煮過ぎると味が落ちる
いい香りが漂ってから火を止める



じょうごを使って、ビンに入れる



冷蔵庫で保存すると、数ヶ月は大丈夫
(出来立てに近いほうが香りがよくて、美味しい・・・)

レシピ TOP

Updated: 2021/5/5