3月17日 |
スリッパはぬいぐるみ? |
|
私が起きると、ティラは『やっと起きたな!』とばかりに、大喜びであとを追いかけてくる。そして、私のスリッパに食らいつく。
歩きにくいよ~~
夏場は裸足だけど、冬だもの。スリッパなしでは足が冷たい。私は取られまいと必死になる。
スリッパ争奪戦は今もつづいているのである。(笑)
スリッパを奪い取ると、ティラは急いで私の寝室に運んでいく。おふとんの上にのっかっていることもあって、あまりいい気分じゃない。
でも、かわいいから仕方ない・・・そのぐらいは我慢しなくちゃね。
うちに来て3年目の冬を迎え、ティラの様子は年々変化してきている。ちょっと遠慮している感じがあって、かじるだけで満足することもあるんだよ。
たぶん、スリッパは「自分のものじゃない」と認識しているんじゃないかなあ。
ティラにとっては、人間が動かして遊んでくれてる「ぬいぐるみ」のような感覚なんじゃないかと、最近思うようになった。 |
|
 |
|
なので、足をモゾモゾ動かしたりして、ちょっと遊んであげる。ティラの尻尾はますますブンブン、楽しそうに回って、一生懸命にかじりつくんだよ。
上からだと背中の写真しか撮れないので、鏡に映ったティラを撮った。
嬉しそうな表情がちらりと見えるでしょ~ |
|
|
|
|
3月8日 |
リカちゃんの犠牲になる |
|
360度ストレッチの視覚化は長年の夢だった。イラストが描ければ、患者さんに簡単に教えられる・・・
そうだ!リカちゃん人形にポーズを取らせたらどうだろう?
この2週間、飼い主はすっかりリカちゃんにはまり込んでいた。
ハイピッチで取り組んだおかげで、ついに「360度ムーブメントストレッチ」のビジュアル版が完成した。
リカちゃんに夢中だった間、放っとかれたのはティラである。 |
|
 |
|
ただでさえ仕事が忙しい時期である。
患者さんが帰ったあと、「ちょっと待っててね。一服させてね~」とパソコンに向かい、そのままはまり込む。
あっという間に時間が過ぎて、次の患者さんが来てしまう。
「ちょっとひと回り」と思って外をのぞくと、なんと雨・・・(雨も多かった)
ティラが、私の坐っている椅子にやって来て、すき間にもぐりこんでくるときは、お散歩を期待しているときである。
遠慮マンのティラの唯一のアピールなんだけど、リカちゃんに夢中でティラの存在すら忘れてしまう・・・
ごめんね~
もう完成したから、これからはちょくちょく外に出してあげるね~~ |
|
|
|
|
2月24日 |
リーコちゃん |
|
ティラのお散歩中、遠くのほうから、犬を連れた男性が河川敷を歩いてくるのが見えた。(ティラのために歩く人をチェックしているのである)
その男性は長い長~い紐を持っていたのだが、なんと紐の先の小動物が、段々をさっそうと駆け上がっていったのである。
『あれ、猫かな?』と思った。
猫に長い紐をつけて、日向ぼっこをさせている人を見たことがある。
しばらくすると、飼い主と一緒に河川敷を歩いてくる。『あれ、猫じゃない。何だろう、犬なのかな?』と不思議に思った。
犬は段々を登れない。猫は一緒にお散歩はしない。奇妙な光景に、興味津々である。
大きな犬が大股で歩いてきたので、あっという間に追いつかれた。 |
|
 |
|
飼い主に聞いたら、ブリタニー・スパニエルという犬種なのだそうだ。名前はリーコちゃんだって。
ティラを見ると大喜びでなついてきた。 |
|
 |
|
ティラはあまりの勢いにフリーズ。かなりビビッている。
リーコちゃんは、ちょっと挨拶しただけで、すぐにまた段々を駆け上がっていった。長い足でぐいぐいと、すばらしい身体能力である。 |
|
 |
|
リーコちゃんは、植え込みの中のボールを探しているのだそうだ。
おとなしい性格で、家ではほとんど寝ているとのこと。
こんな犬を持つ飼い主は、愛犬のことがさぞかし誇らしいだろうな・・・と感心したけど、お散歩が大変そうだね。 |
|
|
|
|
2月17日 |
椅子の上にマット |
|
ユニディで見つけた猫用の小さなマット。車の座席に置いてみたら、ティラにはちょうどいい大きさらしい。すっぽり埋まって、まったり落ち着いていた。
どうしようかな・・・かえって狭くなるかな・・・とか、さんざん悩んだんだけど、治療室に持ってきてみた。
待合室の椅子の上に置いたら、想像以上に、居心地がよさそうである。 |
|
 |
|
小さなティラにはちょうどいいので、すっかり自分のハウスと思い込んでる。 |
|
 |
|
ふちにあごを乗せられるし、中で丸まることもできる。
気持ちよさそうに眠っているね~~zzz |
|
|
|
|
2月10日 |
うちに来て2年だよ |
|
ティラが来たのは2年前の2月5日。浦島太郎じゃないけれど、ほんとうに、楽しいことはあっという間だね。2歳8ヶ月になったんだよ~~
今日のティラの朝ご飯である。
左上はおそば。右上は卵焼きで、人参とピーマンのみじん切りが入っている。下にあるのは焼いた鮭とご飯を混ぜたもの。
日曜日は自分とポプラのためにお握りを作るのが定番なので、ティラにもおすそ分けである。 |
|
 |
|
小さなお皿で「猫マンマ」のように混ぜてしまうと、一口も食べないときに困ってしまう。
なので、大きなお皿を買った。
小分けに盛り付ければ、何が好きか何が嫌いかがわかるし、食べ残してもぜ~んぶ捨てずにすむもんね。 |
|
 |
|
どうやらティラは、ひとりでゆっくり食べたい犬らしい。
食堂の床にお皿を置くと落ち着かないらしく、一口ずつくわえて運んでいく。座布団とかおふとんとか、あっちもこっちも汚れてしまう。
居間の(もと)ゲージの前にあるランチョンマットが自分の食卓と決めているらしいので、人間がティラに合わせることになった。
私がお皿を手に立ち上がると、居間に向かって、脱兎のごとく駆け出していく。まわりピョンピョン、嬉しそうに跳ねまわるんだよ~~ |
|
|
|
|
2月3日 |
鼻フガフガでフリーズ |
|
河川敷に降りると、ティラはあちこち飛び回って、いろんな草むらに鼻をつっこむ。匂いを嗅いだり、ペロペロ舐めたり、もう夢中である。
強風のせいか、ときどき何かを吸い込んでしまうらしい。
一生懸命、鼻を鳴らして、『フー』とか『ブー』とかがんばっていたけど・・・
ティラはフリーズ。尻尾を下げて、うずくまってしまった。 |
|
 |
|
「おいで~」と呼んでも、動こうとしない。
しばらくの間、リードをつけて歩いた。つながれていると安心するらしい。
歩きながらも何度も鼻を鳴らす。
この間なんか、治療室のイスの上でも、まだときどきフガフガしていた。
自力で出してもらうしかないね。
病院に行ってもしょうがない。
たぶん、鼻にピンセットなんて理解できない。怖がって動いちゃから、全身麻酔になりそうだもんね~~ |
|
|
|
|
1月27日 |
ルークちゃんと遊ぶ |
|
河川敷で久しぶりにルークちゃんと会った。(→2018/4/1)
階段を下りた瞬間に、「あ、トイレバッグを忘れちゃった!」と気がついた。
ときどきやらかすので、用心していて、肩にぶらさげた籠に予備を入れてあるはずなんだけど、トイレットペーパーしか入っていない。
ルークちゃんのママが、さっとビニール袋を出して、「どうぞ」と恵んでくれた。助かった~~ |
|
 |
|
飼い主もかわいくていい人なんだけど、ルークちゃんもとってもいい子。
犬懐っこくて、穏やかで、ティラと性格が似ているみたい。 |
|
 |
|
くっついたり離れたりして、しばらく一緒に遊んでた。
『先へ、先へ』のティラが、かなり長い時間一緒だったから、そうとう気が合うみたいだね。 |
|
|
|
|
1月20日 |
ホットケーキが大好きになった |
|
飼い主がご飯を食べはじめると、ティラは食堂の入り口で待機する。
遠慮マンなので催促に来ない。
『ボクのご飯もあるのかな・・・?』という顔をして、私が気づくまで、部屋の片隅でじっと待っているのである。 |
|
 |
|
ペットショップのお姉さんに「ご飯食べてます?」と心配されたほど、ティラは食に「気まぐれ」だった。
ドッグフードは喜ぶんだけど、自然食主義者としては、どうしても抵抗がある。(どっちにしても2回までで、3回つづくともう食べない)
食べたり食べなかったりでほんとうに苦労したけど、工夫に工夫を重ねた結果、最近は完食率が上がっている。
ホットケーキも食べるようになったんだよ。 |
|
 |
|
ヴェルと違って、ティラはさっぱり系が好きなので、鶏肉は皮と脂肪を取りのぞいてから、細かく刻む。
ピーマンとキャベツのみじん切り、それにチーズも入っている。
人参をすり下ろすと甘味が出る。メープルシロップを少々と、塩味もちょこっと加えてある。
「食べない」犬に手こずったので、薄味をつけたのである。
たっぷりの無縁バターで、30枚ぐらい一気に焼いて、冷凍しておく。レンジで温めるだけでいいので、何もないときに、とっても便利だよ~。 |
|
|
|
|
1月13日 |
もう夜中だよ...zzz... |
|
最近はティラのためにエアコンをつけて出かけるようになった。いくら寒さに強いといっても、ちょっと心配だものね。
休日でテニスをした日は帰りが早い。お風呂に入って、料理を作って、あれこれ忙しいんだけど、7時とか8時には、ビールが飲める。
映画を見ながらのひとりディナー、これがけっこう至福の時間である。
ポプラの帰りはいつもと同じなので、たいていは私が食べ終わる頃になる。
ティラは大喜びで、まわりをピョンピョン跳ね回って大歓迎。すぐにお散歩に連れ出してもらえるからね~~
お散歩のあとも、遊んでもらおうと、ティラはずっとポプラのそばにいるんだけど・・・
私が寝そうな時間が近づくと、ひとりでトコトコと歩いてくるんだよ。 |
|
 |
|
とうとう眠くなったらしく、私のおふとんで先に寝て待っている。
ペットショップ育ちのせいか、うちらと違って、ティラの生活はけっこう規則正しいのである。 |
|
|
|
|
1月6日 |
甘えん坊になった? |
|
テニスクラブは2日からである。朝寝坊だし、午前中は家事で忙しいので、出かけられるのはお昼過ぎになってしまう。
ポプラがいるので、ティラのことなんかすっかり忘れて、2日3日はすいすいと出かけたんだけど・・・
でも、4日はちょっと様子が違った。
大急ぎで支度をしていたら・・・あれあれ?
ティラがお散歩を期待して、ピョンピョン跳ね回っている。
「リョータンはテニスだよ」と声をかけても、ティラはバタバタ。
「テニスだから、ティラはお留守番だよ」と言っても、バタバタ。
テニスのリュックを見せても、なんのその。
行くところ行くところ、ティラはバタバタ、バタバタ、家中を走り回り、私のあとを追いかけてくるのである。
「テニスだよ」をくり返したんだけど、ティラはあきらめきれないらしい。
テレビ台の横で、ほら、しっかり「期待のまなざし」でしょ。 |
|
 |
|
朝のお散歩はポプラがやったから、次は私と思ったのかな?
あきらめきれずに「おねだり」をするティラなんて、はじめてである。
年末年始はずっと一緒にいたので、安心感が増したらしい。
すっかり甘えん坊になって、ますますかわいくなっちゃったよ~~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティラ TOP |
|
ヴェルの思い出 |
|