goホーム
go診療カレンダー
go新着
go症例集
go症例マップ
goトピックの索引
goつぼの取り方
go金粒・銀粒ナビ
goFAQ *よくある質問
go私のブログ
goティラのブログ
go母のリハビリカルテ
goヴェルの思い出
go雑談集
goレシピ
goふろくの話
go本/参考文献
goリンク
goサイトマップ
リカちゃんと・・・
リョコちゃんストレッチ
リョコちゃんウォーク
mailto Ryoko Miz
goSchedule
goUpdates
goCases
goFAQ
goHello!
goTopics
goSitemap
360° Stretch
Ryochan Walk
goCalendario
go¡Hola!
goCasos
goNuevas
goMapa
・・・ 出会いから編 ・・・
ヴェルの思い出
2009 ・ 4
9月9日 犬ごはん⑧ ひき肉野菜炒め
毎食、毎食、犬のご飯を作るのは大変だ。そんなときのアイデアおかずを紹介しよう。

ひき肉と、いろいろな野菜のみじん切りを、バターで炒める。味はつけない。一食分ずつ小分けにして、ラップでくるんで冷凍しておく。
ヴェルは小さいから、だいたい大匙山盛り1杯ずつぐらい。
食べる直前に、電子レンジで温め、人間の主食と混ぜる。
ごはんと混ぜれば、インスタント・チャーハンになる。パンやトーストにかけてもいい。パスタやそば、うどん、中華そばなどのときも、刻んだ麺にまぶしてあげる。

簡単で、栄養たっぷりで、しかもヴェルも大喜び。
野菜は、人参、ピーマン、ナス、キャベツなど、あるもの何でも刻んで入れる。お肉は、ひき肉でなくても、細かく刻んであげればいいよ。
9月26日 窓際族
そろそろ、日差しが恋しくなる今日このごろ。
私は起きるのが遅いのだけど、ヴェルはそうじゃない。犬って、昼夜に関係なく、一日中、眠ったり起きたりしてるんだよね。
ベランダ側のカーテンを1枚、ピンチでたくし上げて、日光が入るようにしておいた。

目が覚めたら、ヴェルは象さんと日向ぼっこしてたよ。
10月3日 飼い主を観察?
「日向ぼっこしてるんだ~?」と、寝ながらヴェルに声をかけたら、ずるずると私の方に近づいてきた。
お耳をピンと立てて、こっちを見てる。

私の生活は、毎日違うパターン。起きる時間も、ごはんも、散歩のタイミングも、その日の気分、その日のスケジュールで変わる。
お天気も毎日変わるしね。
だからヴェルは、私の行動を予測しようとして、一生懸命に私を観察してるんだろう。
10月16日 何しよっかな・・・
日向から、カーテンの陰に移動して、床で寝そべっていたヴェル。
むっくり起きあがって、あちらこちらをキョロキョロ眺めてる。
どうしよっかな、またお日さまに当たろっかな、おふとんに入ろっかな・・・とか、あれこれ考えているのだろうか?
10月24日 またまた、日向ぼっこ
今週はずっと、晴れたり曇ったりのお天気だった。腕の中で眠っていたはずのヴェルがいない???

いつのまにか、日向ぼっこをしている。

ふと、目が覚めると、ヴェルはちゃっかり腕の中。いつのまにか、日が翳っていた。
また目が覚めると、またヴェルがいない???

またまた、日向ぼっこをしていた。
お日さまが出ると、いそいそと日向ぼっこにでかける。曇ると、また腕の中。
そんなことをくり返していたんだね。
11月4日 寒いよ~
私がパソコンに向かっていると、となりの椅子の上で、バタバタ、バタバタと騒ぎ出す。

はじめのうちは、お散歩をせがんでいるのかな?と思っていたけど、そうではなかった。

横から、うしろから、手で、私の服をカリカリ引っかく。「寒いから、上着をよこせ」と、要求するのである。
服をかけてやると、くるまって丸くなる。

このごろのように、寒さがきびしくなると、暖房を強化する。部屋が暖まると、この通り。
みんな剥いじゃって、私の服はシワシワだぁ。
11月11日 犯人は誰だ~?
ふすまの張替えは、2枚目が進行中だ。
作業をしていると、ヴェルが喜んでやってきて、ふすまの上にあがってしまう。お邪魔虫のせいで、なかなかはかどらない。

(犬って、子どもと同じで、お布団を敷いていると、布団の上に乗っかっちゃうし、乾いた洗濯物を床に置いとくと、その上で遊んじゃうんだよね)

ヴェルの体重なら、紙が破ける心配はないと思ってた。
空き部屋にブルーシートをしいて、ふすまを置きっぱなしにして、時間のあるときにちょこちょこ作業をしていた。

苦労して穴を補修して、あとは貼るだけだ。
数日後、「さあ貼るぞ!」と部屋に行ったら、なんと、新たな穴が3つも開いていた。家族に聞いたら、みんな、やってない、との答え。

犯人はヴェル?

破れたふすまの前で、ヴェルを抱っこして、「穴あけたのヴェルなの?」と聞いたら、耳をたれて、すまなさそうな顔でしょんぼり。
カーテンにおしっこして注意されたときと同じ反応だ。

その穴をふさいだ翌日、「今度こそ!」とはりきったのに、また別の穴があいていた。穴があくのが面白くて、ふすまの上でジャンプして遊んだのだろうか?

2歳児と同じく、「反省」は「振り」だけで、ちっとも分かってなかったらしい。

作業を終えたら、その都度、ふすまを立てておかないといけないねー。・・・という訳で、ふすまの張替えは難航している。
11月25日 冬仕様
とうとう洋服を着る季節がやってきた。寒さに慣らすために、部屋の中では着せない。
カッパは嫌いなので、カッパを見せると逃げるが、洋服を手に持つと、喜んで、いそいそとやって来る。

「ヴェル、スポンだよ」と言うと、素直に服に頭を突っ込む。
言っても言わなくても、だけどね。
12月4日 なんだ、テニスか・・・
ほとんど、ず~っと、ヴェルと一緒なのだけど、テニスのときだけは置いていく。
私が出かける支度をはじめると、必死にあとをついて来て、ピョンピョンはねる。
『連れてって、連れてって!』と言ってるんだろう。

一生懸命おねだりする。

『あれ?テニスかな?』

どこかの段階で気がつくらしい。
肘にテーピングをはじめると、ヴェルはジーッと私を見つめてる。
でも、まだ、あきらめきれずに、私のそばにひっついている。

「どれ、着ようかな」と、テニス・ウェアに着替えたり、お茶を入れたり、持ち物を用意したりして、ヴェルの存在を忘れて、家の中をバタバタ走り回る。

はっと気づくと、すでにヴェルはいない。

お天気のいい日は、まったり、日向ぼっこをしてる。寒いときは、ホットカーペットの上で丸くなってる。
12月23日 「待ち」に入る
テニスに出かける前に、ヴェルの様子を見に行った。
ヴェルは、部屋中に広げたおふとんの上で、まったりと日向ぼっこ。
ほら、もうすでに、「待ち」に入ってる。

お出かけ大好きなヴェルなのに、お留守番で、ごめんね~

なるべく、いそいで帰るね~!
○ ○ 追記 ○ ○
追記・9 電車に乗って大冒険
5歳になったばかりのユーガ君と、2人と1匹でお出かけした。
私は重い荷物が苦手だし、ところどころでヴェルを抱っこしなければならない。お土産のワインをどうしようかと悩んでいたら、ユーガ君が、「ボクのリュック入れていいよ」と背中にしょって歩いてくれた。

あまり外に出たことがなかったユーガ君だけど、この日は大冒険をした。埼玉県~東京都~神奈川県と、3つの県を、歩きと電車で走破した。

大昔、共同保育「遊び小屋」をやった仲間の家は、今も子どもがわんさといて、大賑わい。みんなで大歓迎してくれた。
びっくり仰天して、はじめ「帰りたい」と言ったユーガ君だったが、すっかり慣れて大暴れ。まるで共同保育のようだった。

晩ごはんまでご馳走になって、そのあともたっぷり遊んで、帰路についたのはもう夜の10時過ぎになっちゃった。
帰りの電車で、「ボクが抱っこしてあげるよ」と、ユーガ君がヴェルを、細いおひざの上にのせてくれたときの写真である。

冒険をやってのけたユーガ君。全行程歩きとおして、大勢の子どもたちにいじられまくり、それに耐えたヴェル。

ふたりとも、達成感で意気揚々としているね。ヴェルも、にっこり笑っているみたいでしょ!
<やったね!>
updated: 2015/9/13
ヴェル TOP
次へ