|
5月29日 |
6歳のお誕生日にトリミング |
|
金曜日は朝から雨でテニスは無理。患者さんの予約は4時なのでたっぷり時間がある。夜遅く帰ってからやるよりも、今トリミングしたほうがいい!と決心した。
私のテニス肘よりも、ティラのほうが大事だもんね。
カットの後の毛だらけのティラを、雨の中でお散歩させてお風呂に入れる・・・というパターンにすれば一石二鳥である。
ストレッチを終わってパジャマを脱ぎはじめた飼い主を見て、『お散歩だあ~』と、大喜びでティラが駆け寄ってきた。
新聞紙を敷きはじめたら、『えっ?』と驚いたティラは、Uターン。いそいで逃げていった。 |
|
 |
|
準備がおわってから探しに行くと、ポプラの部屋の入り口にいた。中途半端な隠れ方である。
新聞紙の上に坐らせたら、えらくおとなしい。カットすると涼しくなるって知っていたみたいである。
2回分の毛をカットしなくちゃならない。隙ばさみの切れが悪くなっていて苦労したけど、ジョキジョキ、ジョキジョキがんばった。
ティラがあまりにもおとなしいのでスムーズである。
お腹の毛を切るときには、恐がるので抱っこでカット。あれあれ、股間に小さな虫が3匹もいて、スススッと毛の密林に逃げていった。
あとで患者さんにきいたら、どうやらノミらしい。なるほど、あちこち痒がっていたはずだ。足でいろんなところを掻いていたんだよ。
1時間もかかったけど、ティラの胴体ほどの毛の山ができた。 |
|
 |
|
カットのあとは写真撮影である。「ちょっと待ってね」と言うと、おとなしく待っててくれた。
携帯を向けて「お坐り!」と言ったら、ちゃんと坐ってカメラ目線。
(いろんなことを覚えているみたいなんだよ~)
結局私も毛だらけになったので、そのままシャワーをした。でも、終わった後にはすっかり晴れてくれ、しっかりお散歩もできた。
グッド・タイミングだったね~~
その日はティラのお誕生日。6歳になったんだよ!
「6歳になって、お兄ちゃんになったね~」「えらいね~」とほめまくり、ハッピーバースデーを歌ってあげた。 |
|
 |
|
トリミングのあとのティラだよ。上の写真と別犬でしょ!
夜、久しぶりに私の寝室をうろうろしたけど、その日は食堂のハウスで眠った。
次の夜は眠る前に寝室で待機していたけど、食堂に行ってしまった。
次の次の夜は今まで通り。私のおふとんで寝たんだよ。
ひとりで寝るのが好きになった訳じゃなく、暑いから涼しいフローリングの上にいた、ということだね!
また甘えに来るようになって、いつものティラに戻った。私のテニス肘も悪化するどころか、ハサミを使って逆にほぐれてくれたみたい。
メデタシ、メデタシだね~~ |
|
|
|
|
5月22日 |
新しいハウス? |
|
毎年4月にはトリミングをするんだけど、飼い主はテニス肘なのでハサミを使うのが怖くて先延ばししている。
毛皮もっこもこのティラは暑くてたまらないらしい。甘えに来ないので、「あれ、ティラは?」と探しに行くと、食堂のフローリングの上で寝そべっている・・・ということが多くなった。
余っていたマットを床の上に置いてみたら、ティラはいそいそとマットの上にのっかった。
それ以来、夜はマットで眠るようになったんだよ。 |
|
 |
|
「おいで」と呼んでも、「ティラ~」と呼んでも、ぜんぜん来ない。
もう私のおふとんには来なくなった。(淋しいよ~~) |
|
 |
|
下からのぞいて写真を撮った。撮影されてもあくまでも動かない。
(左にある椅子の下がティラの「基地Ⅱ」である)
昔は食堂のことを「真ん中の部屋」と呼んでいた。
ポプラの部屋でもない、私の寝室でもない、ここを「自分の部屋」にしようと思ったのかなあ?
新しいハウスの居心地を試してるだけで、気が済んだら戻ってくるのかなあ?
ペットショップのゲージの中でひとり静かに眠っていたから、ひとりで寝るほうが落ち着くのかなあ?
トリミングをしてもそこで寝るのかなあ?
エアコンをかけるようになったらどうするんだろう?
疑問の答えがでたら報告するね~~ |
|
|
|
|
5月14日 |
くしゃみ直前に逃げ出した |
|
今年の花粉症はけっこう軽くて楽だったね~。
でも鼻炎が残ってしまった。小学生の頃から「慢性鼻炎」と診断され、プールの前には必ず耳鼻科に行かされた私である。
いまだにときどき花粉症のようなくしゃみが出る。花粉症のくしゃみって、いきなり来るし、しかもでっかい。
夜中に突然くしゃみがやって来た。前段階で「ハーッ!」と大きく息を吸い込んだ瞬間に、くっついて眠っていたティラがおふとんから飛び出した。
その直後に「クッシャ~ン!」とでっかいくしゃみ。 |
|
 |
|
くしゃみの性質を知ったティラは、『来る!』と気づいて逃げ出したのである。(ティラは大きな音が苦手なのである)
ティラの後姿を撮ろうと携帯を手にしたとたん、くるりと振り向き、私の様子をジーッと観察。。。
しばらくたって、『もう来ないな』と察してから、いそいそと私のおふとんに戻って来たんだよ。 |
|
|
|
|
5月7日 |
リードを引きずって5mも歩いた |
|
ティラは草むらにうんさんをする。不毛の地のメキシコ生まれのチワワは、草に栄養を与えようという本能が強いのだと思う。
草むらの中のうんさんを見つけるのも大変だし、拾い上げるのも大変だ。手こずっていたら、ティラがジワリジワリと前進していった。 |
|
 |
|
河川敷以外の場所では、リードなしでは歩けないティラ。ペットショップ暮らしが長かったので、外界にはまだ逡巡がある。
いつも私のすぐそばで待っているのに、この日は5メートルも冒険をした。お散歩に出てすぐだったから、待ちきれなかったんだね~ |
|
|
|
|
4月30日 |
お散歩弁慶 #3 |
|
寝坊もしたし、「マウス肘」がなかなか治らないし、テニスは止めたほうがいいかな・・・なんて迷いながらお散歩に出かけた。
ティラは私の心を見抜いたようである。河川敷から階段を上がったのに、「ティラ~」と呼んでもぜんぜん来ない。 |
|
 |
|
あっちやこっちや、ひとりで楽しそうに遊んでいる。 |
|
 |
|
なのでテニスを断念して、お散歩のつづきをすることにした。 |
|
 |
|
ちょっと暑がってはいたけれど、日差しもさほどではないし、涼しい風も吹いている。
ティラは大喜びで、先へ先へと冒険の旅をつづけたのである。 |
|
|
|
|
4月23日 |
シャワーして偉いのは私! |
|
月曜日は「夕方から雨」という予報だったので、テニスに行くつもりだった。でもこういう日はティラのお散歩が最重要事項である。
起き抜けに出かけたんだけど、河川敷を歩いている最中に小雨がパラつきはじめた。
他の飼い主たちも「あれ、夕方からのはずなのに・・・」と、あわてて帰り道を急いでいる。
涼しいのでティラはえらくノリノリだった。帰る方向にはなんとしても『行くまい』とふんばるので、小雨だからいっか・・・と遊歩道をもう一周することにした。
どんどん雨がひどくなり、ティラはびしょ濡れになってしまった。
中途半端に洗うと、かえって薄汚くなってしまう。ちゃんとシャワーしてきれいにしたほうがいいな・・・と、テニスはあきらめて、ティラをお風呂に入れることにした。
嫌いなシャワーのときでも、ティラはとってもいい子にしてる。いつも「偉いね!」と声をかけてあげてたけど、おとなしいのが当たり前になっちゃったので、ぜんぜん感激しない。
内心、『偉いのは私じゃん!』と思った。
テニスよりもティラを優先にしてあげて、マウス肘が悪化する手仕事をやってあげている。
でも、たぶん、ティラに感謝なんかしてもらえない・・・ |
|
 |
|
シャワーのあとはご褒美のおやつを期待するティラである。
私がお風呂場から出るのを待って、いそいそと走ってきた。(ちゃんとタイミングを見計らっているとこは、ホントに偉い!)
おせんべいを取ろうと、大喜びでジャンプをくり返すティラがあまりにもかわいいので、写真を撮ろうと思いついた。
ジャンプして回って、回ってジャンプして、ほとんどの写真がぶれたんだけど、2枚だけちゃんと撮れたのがあった。 |
|
 |
|
半濡れのティラのアップだよ。
なんだか、おせんべいを眺めて呆然としているみたいに見えるね。
ちょっと意地悪だったかなあ・・・
でも最後にはちゃんとおせんべいをゲットして、大急ぎで私のおふとんに運んでいった。放り投げて、追いかけて、しばらく遊んでから、ガジガジ、ガジガジ、大事そうに食べたんだよ。 |
|
|
|
|
4月16日 |
暑い夜は基地Ⅱに |
|
今週のはじめはものすごく暑かったね~
月曜には久しぶりに半袖半ズボンでテニスをして、それでも暑くて、汗だくになったんだよ。
夜、いつものように居間でポプラとアニメを見ていた。
いつもなら、まず私のお腹の上で甘え、しばらくたつとポプラに甘えに行くティラなのに、どこにも姿が見えないのである。 |
|
 |
|
ティラを見つけたのは食堂の椅子の下、基地Ⅱである。
ずいぶん久しぶりにここにいた。
涼しい場所だったと思い出したんだね~~ |
|
 |
|
のぞきに行ったけど、出てこなかった。いつもは『そろそろ寝る時間』と、私のお布団で待機している時間なのである。
電灯を消してしばらくしたら、ティラがカチャカチャ歩いてきた。
ちょっとだけ私の腕の中で甘えたあと、すぐに飛び出して、おふとんの外で眠ったんだよ。 |
|
|
|
|
4月9日 |
ティラの野川が戻った |
|
ティラは人混みが苦手なので、桜が満開のときは苦労した。
遊歩道に出たとたんに立ち止まって、右を見て、左を見て、しばらく考えてから歩き出す。
道を選ぶのはティラなので、私の花見はほとんどなしだった。河川敷にもずっと下りれなかったんだよ。
やっと桜が散りはじめ、花見客が激減した。(やっと、はティラの心の代弁である) |
|
 |
|
なんとティラは、河川敷に自分から下りていった。私の前方を、意気揚々で、どんどん歩いて行ったんだよ。
桜もまだ残っているし、芝桜もきれいである。私も人混みは苦手だから、ちょうどいいね~~ |
|
|
|
|
4月2日 |
なんだ、このハアハアは? |
|
先週はいきなりの暑さだった。
暑いのは半年ぶりだったので、ティラは自分で自分の身体の反応に驚いていた。
お散歩の途中で、ときどき立ち止まって、ハア、ハアと舌を出す。ハア、ハアしている自分に驚いて、また立ちすくむ。
ペットショップのゲージ暮らしが長かったので、「暑い」と「舌を出してハア、ハアする」という関連に、いつまでたっても驚くのである。 |
|
 |
|
そのあと急にまた寒い日がつづいている。ティラは毛がもこもこなので、寒い日のほうが元気いっぱいなんだよ。
はじめての真夏の暑さに驚いたときは、地面に腹ばいになって冷を取っていたなあ・・・と懐かしく思い出した。(→2017/6/2) |
|
|
|
|
3月26日 |
地震のとき、机の下に避難 |
|
この間の地震はすごかったね~~
晩ご飯を食べ終わったあと、ビールやワインを飲みながら、ポプラとふたりでアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」を見ていたときだった。
グラグラグラ~とけっこう長く揺れたので、「ちょっと怖いね!」と、チャンネルを地上波に変えて情報収集した。
ティラがカチャカチャ、爪音を立てながら走ってきた。犬にとっても地震は怖いらしい。
どこにいたんだろう?
「ティラ、おいで~」と呼んだけど、ティラは途中でカーブ。まっしぐらに机の下に逃げて行ったんだよ。
犬も子どもも、自分だけの狭い場所が好きなんだな・・・と思い、ティラの基地と名づけた場所である。<→2018/9/21/ 2020/6/14>
模様替えで寝室のすみっこに移動して以来、あまり入らなくなったんだけど、一応、マットをしいてあげた。
朝方とか、基地にもぐりこんで寝ている姿をたまに見かけるんだよ。 |
|
 |
|
写真を撮ろうとするとすぐに出てくるので、そのまま放っておいた。
学校では「地震が来たら机の下に避難」と教わったけど、本能的にそこが安心と知っているのだろうか? |
|
 |
|
ティラが甘えに来たのは、地震が収まってしばらくたってからである。
飼い主よりも机の下が安心だなんて、ちょっとプライドが傷ついた。
ティラは変な犬?それとも、犬ってそういうものなの? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティラ TOP |
|
ヴェルの思い出 |
|